まだ食卓にのぼることは少ない生春巻き。
よく見ると、野菜とお肉のバランスの良さはかなりのもの。
これを毎日の献立に利用しないのはもったいないですね。
はりきって買いそろえた材料より、冷蔵庫のあり合わせが実はよかったりします。
なぜって? 色々な種類の野菜やお肉が混ざっているほうが、きっと食べるときに面白いから。
半端に残った食材を、上手につかえて一石二鳥。
今晩のメニューに悩んだら、助っ人ライスペーパーにご登場願おう。
材料
大根、きゅうりをライスペーパーの幅に合せて切る。
シャキッとさせるため、氷水に漬ける。
サラダ菜を洗い、水気をよく切る。
鶏ささみ肉を酒蒸しにする。
ライスペーパーを軽く水で戻す。
具材をライスペーパーの上に並べる。巻き上がりがきれいに見えるよう、具材は離して置きます。
崩れにくくなるよう、巻くときは少しきつめに。
サイドは両方折り返すのが基本ですが、具材によって片側を開いておき、具材を飛び出させるのも見映えがしてお勧めです。
包丁で二等分にしてできあがり。
ユウキ・ライスペーパー 200g ¥338
22cmの大判タイプだから使いやすい。クセはないので、甘い具材とも合い、幅広く活用できます。
キッチンジョイ・スイートチリソース 250ml ¥262
甘さと辛さ、両方を味わえるタイのソース。辛党のかたは、ホットチリソースを。
倉敷味工房・きんごましゃぶ 360ml ¥525
ごまの王様と呼ばれる「金ごま」をふんだんに使ったその味は、香りとコクが格別です。
野田琺瑯・ボール14cm(泡瀬店のみ) ¥892 バット フタ付きM ¥1,890
実用性だけでなく、キッチンに出しっぱなしでも様になるシンプルなデザインも魅力。
野菜水切り器 グリーン/ピンク ¥500
半透明のホワイトと、ビビッドなハンドルカラーのコンビネーションが料理をちょっと楽しくしてくれます。
エピキュリアンカッティングボード ベジタブル柄 /ミート柄 各¥4,725
ポップなイラストがかわいいカッティングボード。両面使用で、裏はベージュの単色。
シリコンピンチボウルセット ¥1,365
耐熱・耐寒性に優れたシリコンボウル。電子レンジでも冷凍庫でもどこでも使える優秀アイテムです。
関孫六・三徳 165mm ¥4,620
世界が認める日本の包丁。用途により刃の長さや形が異なるが、一本目には、万能に使える三徳包丁がお勧め。
ベトナム生まれの生春巻きを盛り付けるなら、チープなアジアン食器を選ぶのが王道。
でもmaxplusでは、もっと違う楽しみかたも提案したいからあえて真逆を行くテイストを。
洗練された真白な平皿とピッチャーに、光きらめくガラスボウル。
そこにランチョンマットでほんのりアジアの空気をプラス。
フィンガーフードとしてパーティーメニューにする際にもこの上品なテイストはお勧めです。
格子ランチョンマット レッド/ブルー 各¥525
同系色で織り上げた大柄格子は、主張がおだやかでやさしい雰囲気。
グラシューボール 9.4cm ¥315
水面のようなガラス模様が上品で綺麗なグラスボール。小鉢として、タレ皿としてマルチに使えます。
左 セラミックピッチャーXS¥380 右 セラミックピッチャー S ¥580
サラダにはドレッシングボトル、コーヒーにはミルクピッチャー、パンケーキにはシロップピッチャーとして。様々に使え、これ一つでしテーブルが華やぎます。
コーヒーテーブル ¥39,900
幅110.0 × 奥行60.0 × 高さ37.5cm
廃材を使った味のある天板と、アイアンの脚のコンビが味わい深く、無国籍な雰囲気のお部屋にぴったりです。