はいさい!
台風にも負けずがんばってます!家具担当徳田です。
今回は前回記事に引き続き【断捨離】についてのご紹介です!
前回は断捨離の断についてのお話だったので、
今回は断捨離の捨についてのお話です。
一口に捨てる!と言っても簡単に捨てられないものだってあると思います。
ですが、その積み重ねが、お部屋を圧迫していって、気がつけば大変な事に!!!
きっとブログを見ている方も良くある事と思います。
「うまく収納してるから大丈夫~~♪」
…なんて思わない方がいいですよー((>_<;))
収納スペースには限界があります。
貴重なスペースを不要なもので埋めていると…
必要なものが片付けられなくなる!=部屋が散らかる。
という図式が成り立ってしまうのです!!・・・恐ろしい・・・
そうならない為にも!
前回お話した断したもの(断ったもの)を捨てる。
これが、単純にして最高の解決策です!
ど~~ん!と捨てちゃいましょう!!
不要なものが減れば減るほど、収納として使える部分が増えるし、
余計なものが無くなって探し物もしやすくなります。
お部屋もスッキリして、生活もスッキリ!
断捨離することで、自分にとって本当に必要なものが見えてくるかもしれませんよー?
それでも、
「捨てるのはちょっと~~。。」
「もったいないなぁ~~。。」
「売りに出すのも面倒だなぁ~~」
と思っているアナタは
ReOKで代行販売しちゃいましょう!